メーカー:マツダ の記事 一覧 (新着順)
51件 1件目から10件目まで表示 (6ページ中1ページ目)
FD3S マツダRX-7 タイプRのタイヤ一台分交換
投稿日時:2022年12月12日 14:35:59

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先日、車検でご入庫いただいたFD3Sマツダ・RX7 タイプRですが、
その時に指摘したタイヤ交換で、先日ご来店されました。

今回ご使用のタイヤは、お客様自身がインターネットで購入し取付け
させていただいたものです。
メーカーはヨコハマからクムホです。
サイズはフロントが235/45R17、リヤが255/40R17です。

ご利用ありがとうございました。


お馴染みPG6SAマツダAZ-1のタイヤ交換
投稿日時:2022年06月04日 17:58:22

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
本日午後、お馴染みのAさんのご愛用車PG6SAマツダAZ-1の、お持込み品
でのタイヤ交換をさせていただきました。

上はフロントに付いていたタイヤですが、結構溶けてます(笑)
タイヤはブリヂストンのポテンザRE71S。
このタイヤを使ってから、走行会でのタイムが上がったそうです!
腕(技術)も上がっていると思いますが・・・・・(笑)

舞洲や名阪、鈴鹿の走行会に来週以降走り続けられるらしいです。
おそよ30年前のクルマです。労わってあげてください~

いつもご利用ありがとうございます。
良い結果報告をお待ちしています



新車S403F マツダ・ボンゴトラックお届けしました
投稿日時:2022年06月02日 11:06:20

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先月半ば過ぎにご注文をいただいたS403F新車マツダ・ボンゴトラック
DXを、先月26日(木)大安の午前お届けしました。
お使いのタウンエーストラックの車検満了日(6月末)に間に合えばと
いう条件で、各メーカーの同クラス車をお探ししたところ、マツダさんに
たまたま3台の在庫があり、商談がとてもスムーズにすすみました。

荷台の平シート(幌)は「雨天時に製品(商品)が濡れにくい」よう、マツダ
さんに加工をお願いしました。
弊社ではCDチューナー(ラジオ)やETC車載器取付けと、ドラレコの移植
をさせていただきました。

ハイグレードのDXであり、LEDヘッドライトなども装備されていているので、
夜間の運転などきっと楽になったと思います。
ご購入ありがとうございました。


NB8C マツダ・ロードスターSのラジエータ交換
投稿日時:2022年02月28日 17:58:23

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
2月半ば過ぎ、NB6C マツダ・ロードスターSが、“オーバーヒートで
走行不能”となり、保険会社さんのロードアシストによるレッカーで
搬送されて来ました。
普段は、愛車HA36Sアルトワークスのメンテナンスで、ご利用いた
だいておりましたが、最近セカンドカー?として購入されたという
このロードスターは初めてのご入庫です。
オーバーヒートの原因は、ラジエータからの冷却水漏れでした。
幸いにしてエンジンのヘッドガスケット抜けはなく、ラジエータ本
体(社外新品)の交換と、念のためにサーモスタット(冷却水温を
適正に保つ役割)交換を行い、先週末に取りに来ていただきました。

ご入庫ありがとうございました。
平成10年式で走行距離19.2万㎞と、これからもそれなりのメンテナ
ンスは必要かと思います。
何なりとお問い合わせください!


PG6SAマツダAZ-1のタイヤ交換
投稿日時:2022年01月24日 17:52:11

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。ご購入以来、車検や法定点検・エンジンオイル交換などの日頃のメンテナンスをはじめ、車高調交換&アライメントなどのチューニングまで、何かとお手伝いさせていただいているAJさんのPG6SAマツダAZ-1です。昨年は舞洲で、このクラスのシリーズチャンピオンを獲られたそうで、遅くなりましたが、「おめでとうございます!」
先週末、今シーズン初戦用にタイヤ交換などのメンテをさせていただきました。タイヤは昨年同様ブリヂストンのポテンザRE71RSですが、サイズは165/60R13から155/60R13にワンサイズダウンで組ませていただきました。あとエンジンオイルをいつも通りの粘度設定で、ニューテックのインターセプターをブレンドし交換しました。

いつもご利用いただきありがとうございます。初戦の結果はいかがだったでしょうか?


DM8PマツダCX-30 左前サスペンション修理とアライメント
投稿日時:2021年12月16日 13:42:53

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
時々ホイールアライメントでご利用いただく近くの同業者様から、
左前フロント廻り事故のDM8PマツダCX-30をお預かりしました。
まず目視点検とホイールアライメント測定で、必要部品の用意を
お願いし到着後、さっそく作業に取り掛かりました。

交換部品は、左フロントのステアリングナックルと、ショックアブ
ソーバーです。

サスペンションパーツ交換後は、ホイールアライメント測定を行い
データがメーカー基準値内になっているか確認し、出来るだけ左右
差をなくすようトウ調整をしました。

いつもご利用いただきありがとうございます。


GJEFPマツダ・アテンザ20Sの車検整備
投稿日時:2021年10月25日 15:41:36

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
今から約4年前の2017年12月に、リヤの車高調整とホイールアライメントで
ご利用いただいた西宮市のMさんが、今回は車検整備でご入庫をいただき
ました。
おクルマは2012年11月登録の、GJEFPマツダ・アテンザ20Sで走行距離が約
9万4千kmです。
マツダディーラーで購入され、その後の基本的なメンテナンスはディーラーさ
んにご依頼されていたようですが、嬉しい事に今回は弊社へのご入庫となり
ました!

数回のメールでのお打ち合わせで、Mさんのご要望とこちら側からのご提案
含め、あらかじめ用意が必要なパーツについてご入庫前に準備させていただ
きました。


左上はブレーキホースのマウンティングキットです。
社外品テフロンメッシュホースのストラットへのマウント止め部分が傷んで
しまっていたので用意しました。
右上はMさんのご希望で、ブレーキを安定して良く効くスポーツパッドにと
の事で、ディクセルZタイプのディスクパッド。またせっかくブレーキパッドを
交換するのだったらと、同メーカーのスリットタイプディスクローターSDをお
薦めしご用意しました。


上はブレーキホースのマウンティングや、ブレーキパッド&ローター交換の
作業途中の状態です。
タイヤは残溝はともかく細かなヒビ割れが入り始めているので、早めの交換
をお薦めしました。
その他の作業では、ハンドル系統ではタイロッドのエンドブーツが経年劣化
で破損していたので交換。ヒーターブロアモーターはご希望により交換をさせ
ていただきました。
エンジンオイルは0W30のご希望だったので、ガルフのアローを使用しオイル
エレメントと合わせて交換しました。
この度は遠方より車検整備のご入庫をいただきありがとうございました。
来年春先のタイヤ交換時には、またご用命いただけますよう宜しくお願い申
し上げます。


FC3S マツダ・サバンナRX-7のブレーキローター交換
投稿日時:2021年09月09日 17:23:38

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先月末近く、平成2年式の懐かしいサバンナRX-7(マツダFC3S)を
ファンベルト切れの交換作業でご入庫いただきました。

+その際に、錆だらけになっていたブレーキ・ディスクローターとディスク
パッドをお持込品で交換させていただきました。
【フロント】


【リヤ】



これで安心してブレーキング出来ますね

ご入庫ありがとうございました。


PG6SA マツダAZ-1の車高調取付け&アライメント
投稿日時:2021年07月02日 10:47:20

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先週末夕方、PG6SAマツダ・AZ-1のAさんが「走行中、何か擦れるような
音がする。」ということでご来店いただきました。

リフトアップし、それぞれのホイールを回してみると、確かに擦れるような
小さな金属音がリヤ側からします。
良く見るとディスクブレーキ・ローターの円周部には少し擦れた跡があり、
ディスクブレーキ・キャリパーを外してみたところ、ブレーキパッドの押さえ
金具(シム)が少し変形してしまい、ローターに擦れてしまったようです。
作業はシムの修正取付けを行い、擦り音が鳴らない事を確認し終了しま
した。車検直後にご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
なおその際に、「ボーナスも出たし車高調取付けちゃおうか!」の一言で、
車高調取付けとホイールアライメントをさせていただく事になりました。


ご自身でインターネット購入された“Spiegel”製のプロスペックⅡが左上
写真です。フロント/リヤ共にピロアッパーになっています。
右上は今までの仕様(KYB+純正?)です。




車高調組付け後はホイールアライメントです。

フロント/リヤ共に純正データを元に、キャンバー/トウなど少しこだわった
セッティングをしました。
これでタイムアップは間違いなし!!

いつもご利用いただきありがとうございます



L10B マツダ・コスモスポーツのホイールアライメント
投稿日時:2021年01月28日 18:26:28

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
昨年末近く、ホイールアライメントでよくご利用いただく鈑金屋さんから、
1969年式L10Bマツダ・コスモスポーツをご入庫頂きました。


“走行時の左流れ”を気にされてのホイールアライメントでしたが、
右フロントキャンバーとキャスターをシム調整で行い、あとは左右
フロントトウの調整で作業を終了しました。


生産から50年経過しているとはとても思えない綺麗な状態です。
気になったので調べてみたところ、このコスモスポーツは1964年の
東京モーターショーで発表され、3年後の1967年に販売を開始。
当時は月販30台を記録したそうです!
*多いのかどうなのか分かりませんが・・・
当時ロータリーエンジン開発に情熱と執念を掛けたマツダのエンジ
ニアの誇りだったと思います。
【諸元】 491㏄X2ローター 110PS 最高速185km/h
0 → 400m加速 16.3秒

後ろ姿は宇宙船のようです!
いつもご利用頂きありがとうございます。


51件 1件目から10件目まで表示 (6ページ中1ページ目)