大阪府東大阪市本庄西3-3-10
KEINZ TOP >> アライメント調整
アライメントとは走行性能を安定させる為、車軸・車輪につけられた様々な角度(数値)のことです。
駆動方式、サスペンションの形状、メーカーコンセプトによりそれぞれ異なった角度(数値)が設定され、これらを適正な状態に整えることをホイールアライメント調整といいます。
・ 直進安定性の向上
(横風や路面変化への対応性能アップ)
・コントロール性能の向上
(コーナーリング性能や直進復元性能アップ)
・タイヤ寿命のロングライフ化
・サスペンションやステアリング系の耐久性向上
・燃費向上
トウ角の調整はタイヤ前方の開き角度調整。
一般的には前方は後方より短く内向きに設定され、直進安定性の確保やタイヤの横すべり量をコントロール。燃費向上やタイヤ磨耗の低減につながります。
キャンバー角の調整はタイヤ上部の開き角度調整。
タイヤの中心面と垂直面がなすこのキャンバー角を調整することで、コーナーリング性能やハンドル操作力を低減し、タイヤの片減り防止につながります。
キャスター角の調整はタイヤの前後位置調整。
適切なキャスター値に調整することで、直進安定性の向上や旋回後のハンドル復元力、コーナーリング性能向上につながります。
ご不明な点や整備の詳しい内容なら何でもお答えします。
整備したい車種についてもお気軽にお問合せください。
※その他お困りの点はお気軽にご相談ください。