車種:ノア の記事 一覧 (新着順)
全5件 1件目から5件目まで表示
新車ノアZRR80W特別仕様車Si WxBのお引渡し
投稿日時:2021年01月23日 12:41:59

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
12月初めにご注文をいただいたトヨタノアZRR80Wの特別仕様車Si
″WxBⅢ”を先週半ばお引渡し致しました。
純正モデリスタのエアロパーツやマフラーカッターで、外観はより一
層スポーティーになり、室内はクラッツイオのシートカバーや、カスタ
ムオーダーマットでとてもお洒落になりました。
残念ながらナビやETC,ドラレコは商品供給のこともあり、某ショップ
さんでの取付けとなってしまいましたが、室内ガラスフィルム施工や
ボディはピカピカ☆ガラスコーティング施工は弊社でさせていただき
ました!
お買い上げありがとうございました!!


新車ZRR80Wトヨタ・ノアSI “WxBⅡ”お渡ししました
投稿日時:2020年09月05日 17:11:32

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
七夕の日にご注文を頂いた ZRR80W トヨタ・ノアSI “WxBⅡ” を大安の
先週末土曜日午前にご来店いただきお渡し致しました。


ボディカラーは“ブラキッシュアゲハガラスフレーク”、内装色は珍しい
“ブラック&フロマージュ”を選ばれ、室内がとても明るく感じられます。
ナビゲーションはご希望で、パナソニック9インチ型CN-F1D9Dと社外品
バックビューモニターを取付け、元の純正ハンドルスイッチを使用出来る
よう配線し、ETCも社外品パナソニック製を純正同様ビルトインで取付け
ました。


ドライブレコーダーは弊社取扱いのアプティUP-043(前後カメラ)をお
買い上げいただきました。

前回ご購入のトヨタ・ルーミーからのお乗換ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。



事故修復ZRR80WノアSiのホイールアライメント
投稿日時:2020年01月18日 15:23:38

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
地元地区会の東整会(東大阪自動車整備連合会)会員さんから、
右フロント廻りの事故修理での最終チェックの為、ZRR80Wトヨタ・
ノアSiのホイールアライメントのご依頼がありました。

事故修理がキチンと行われこのおクルマは、ホイールアライメント測定の
結果、メーカー基準値からのズレはほぼなく、アライメント測定だけで作業
を完了しました。

ご利用ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。


中古車ZRR85Wトヨタ・ノアSi 4WDお渡ししました。
投稿日時:2019年10月26日 17:09:46

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
2016年以降セーフティセンスの付いたトヨタヴォクシーかノアの4WDで
7人乗り。走行距離は5万km以内で出来ればボディカラーシルバーか
ホワイトパール!というご希望で、業者オークションや業者間を探しまし
たが、なかなか思うように見つからず、新車のご提案もしましたが、どう
しても中古車がいいとの事、しかしボディカラーは変な色でなければOK
とお許しを頂きこのおクルマをご購入して頂く事になりました。


一時抹消(廃車)済のクルマだったので、陸送で到着後に試運転をまず
行い、各付属品の作動チェックをしてから車検整備に掛かりました。
4WD車はとかく寒い地域で使用されている事が多く、特に下廻りなどの
サビが心配でしたが、特に気になるほどの事はなく一安心です。

車検整備では、ブレーキオイルやATFなどの油脂類とワイパーラバー・
エアコンフィルター・リモコンキー電池などの消耗部品を取替ました。


トヨタセーフティセンスはもちろん純正ナビ&フリップダウンモニターが
装備されており、ボディ内外共に綺麗な状態でした。


走行距離は5,5万kmと少し多いですが、程度はとても良いと思います。
大切にお乗り下さい。
ありがとうございました。


AZR60Gノアのギヤボックス交換&アライメント
投稿日時:2017年02月25日 18:55:16

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
今週火曜日の夕方、AZR60Gトヨタ・ノアXをお持込み品のタイヤ交換と、
ホイールアライメント調整でお預りしました。

タイヤ(215/40R18)4本を交換・バランス調整後、ホイールアライメント調
整をしたところ、調整データは悪くないものの、ステアリングセンターがス
カッと定まりません・・・・・
ステアリング周りを中心によ~く点検してみると、ステアリングギヤボック
スのブッシュにへたりがある事が判りました。
傷んだブッシュの手配をかけてみると、なんと!ギヤボックスAssyしか部
品供給がないとの事。
お客様と相談のうえ少しでも費用を抑えられるよう、今回はリビルト品のギ
ヤボックスを使う事にしました。


下の写真が取外したステアリングギヤボックスと、リビルト品(下)です。
判りにくいですがギヤボックスに組み込まれたブッシュ(ゴム)が、完全に
へたっています。

ギヤボックス交換後、再びアライメント測定/調整しました。
データはもちろん、ステアリングセンターもバッチリ


いつもご利用頂きありがとうございます。


全5件 1件目から5件目まで表示