タグ:エンジン水漏れ修理 の記事 一覧 (新着順)
全3件 1件目から3件目まで表示
GRS200 トヨタ・クラウン アスリートの車検整備と水漏れ修理
投稿日時:2023年09月13日 18:19:26
東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
2008年式 GRS200 トヨタ・クラウン アスリートを車検でお預りし
ました。
中古車でのご購入ですが、年間に2~3千㎞走行され現総走行距離は
8万8千㎞です。
車検整備はそれほど傷んでいる箇所はなくブレーキオイルや、ワイ
パーラバー・エアコンフィルターなどの消耗品で済む予定でしたが、
エンジンルーム内をよ~く目視点検してみると、ラジエータ液が噴
き出したような跡が・・・・・
どうもウォーターポンプから水漏れしているようです。
ラジエータのサブタンクを確認しても水量レベルはほぼ下がっていな
いので、冷却水の漏れはまだごく少量のようです。
お客様に現状をお伝えし、また車検とは別に5万円程度余分な費用が
掛かることをご了承いただき作業を続行。約3時間ほどの作業となり
ました。
下はウォーターポンプ交換中の写真です。
下は交換したウォーターポンプです。
今回の車検ではタイヤのヒビ割れによりタイヤ交換も行いました。
225/45R18 6年前の前回はブリヂストンさんのレグノにしましたが、
今回は“静粛性で定評”のダンロップさんのビューロVE304にしました。
サイレントコア(特殊吸音スポンジ)が効果を発揮し、レグノに負けない
静かさをご提供できるはずです。
車検ご入庫ありがとうございました。
RE16BMWミニクーパーSのエンジン水漏れ修理
投稿日時:2018年05月30日 17:28:52
東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
10日ほど前から“エンジンからの水漏れ修理”で、RE16BMWミニ・クーパー
Sをお預かりしています。
当初ウォーターホースやパイプ辺りからのわずかな漏れと思っていました
が、作業を進めていくと結構あちこちから水漏れが発生しています。
下はウォーターホースやパイプ類です。
左下はウォーターポンプ。 右下はサーモスタットです。
ラジエータ液もずいぶんまっ茶っ茶に汚れていたので、ラジエータのリザーブ
タンクやラジエータを取外し、水道水をホースで注入し汚れが無くなるまで、
気長に洗います。
なんせスペースが狭くやりにくいです
何かと苦労しましたが、ようやく完成しあとはご来店を待つばかりです。
いつもご利用頂きありがとうございます。
UCF11トヨタ・セルシオCタイプのエンジン水漏れ修理
投稿日時:2018年04月05日 20:10:34
東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先日、初代セルシオUCF11をバッテリー上がりでの始動不良でご入庫
頂きました。
初年度が平成3年なので、27年経過!になります。ただ走行距離は11万
kmに満たない状態で、年式からいうと少ないですね~
バッテリーを充電する際に、軽くエンジンルーム内を点検したところ、
ラジエータ液が減っている事を発見。
よーく見ていくと、どうもエンジン前側に付いているウォーターポンプ付
近から水漏れしている様子です。
また10万kmを超えているのに、エンジンルーム内のどこにもタイミング
ベルト交換済みシールが見当たりません。
シッカリとご説明し、タイミングベルトとウォーターポンプ交換の作業を
ご了解頂きました。
しかし作業は結構手間が掛かります。
⇓
⇓
↑
タイミングベルトカバーを外すと、ウォーターポンプからも水漏れであった
事が判ります。
下が取外したウォーターポンプと新品部品です。
組付けは逆手順で行いますが、全体的に手間の掛かる作業で、メーカー
の基準工数通りにはいきません。
これからも大切にお乗り下さい。ご入庫ありがとうございました。
全3件 1件目から3件目まで表示