メーカー:トヨタ の記事 一覧 (新着順)
264件 251件目から260件目まで表示 (27ページ中26ページ目)
ローダウンZRR80GヴォクシーVのアライメント調整
投稿日時:2016年12月26日 18:45:50

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
ホームページをご覧になられ、ご予約通りの昨日午後1時ZRR80Gトヨタ
ヴォクシーVさんが、ホイールアライメント調整でご来店されました。

車高調でローダウンされ、冬仕様のスタッドレスタイヤでのアライメント調整
でしたが、ホイールアライメント測定/診断の結果、右フロントキャンバーと左
右フロントトウを調整させて頂きました。

この度のご入庫ありがとうございました。
また気になる点がございましたら何なりとお問合せ下さい。


ZVW30プリウスSの左側面事故修理
投稿日時:2016年12月22日 17:57:46


東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先月末、左側面をポールにぶつけたZVW30トヨタ・プリウスSの事故修理
をお預りしました。
左フロントからリヤバンパーまで損傷があり、フロントドアとリヤドア、サイド
ステップカバーは交換必要ありで、ドアに押され凹んでしまったセンターピラ
ーやポールへの接触で凹んだリヤフェンダー、リヤバンパーは鈑金修理を
行いました。

出来る限り綺麗にペイント作業をする為、左クウォーターガラスは脱着し
再使用不可能な為交換をしました。
左リヤホイールは、リム部にポールでのガリ傷が入ってしまったので、修
正では高くなるので交換しました。

ホイールを交換するついでに、摩耗していたタイヤを4本全て交換。
サスペション廻りの最終確認の為、ホイールアライメント測定/診断を行い、
事故の影響ではないトウのずれを修正。
交換したドア部へのデッドニングや、ご要望でのモデリスタのブルーイルミ
フロントスポイラーを取付け。最後は修復ペイント箇所へのボディコーティン
グを施工し作業を完了しました。

ご入庫ありがとうございました。


車高調アルファードMNH10Wのアライメント調整
投稿日時:2016年12月21日 17:56:22

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
いつもご利用頂いている同業者様から、昨日夕方トヨタ・アルファードV
MNH10Wをホイールアライメント調整でお預りしました。

車高調キットを組まれローダウンされた事でのアライメント調整です。
ホイールアライメント測定/診断の結果、少しネガティブキャンバーが強く
なっていた右フロントキャンバーを調整。車高を下げた事で少しアウト気
味になっていた左右フロントトウを調整しました。

毎度のご利用ありがとうございます。


20プリウスのエンジンチェックランプ点灯修理
投稿日時:2016年12月19日 20:36:51

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先日、平成20年式NHW20トヨタ・プリウスを“エンジンチェックランプ点灯”
修理でお預りしました。

走行距離は実に30万2千㎞!!!
スキャンツールを使用しチェックしたところ、イグニッション(電気)系統の
イグニッションコイルのリーク(漏電)が原因です。
走行距離も多いので、イグニッションコイルとスパークプラグを、4気筒分
全てを交換し作業を完了しました。

左がスパークプラグ 右がイグニッションコイル
上が損傷品 下が新品

交換後は当然チェックランプも消灯し、走りも快調になりました。
ご入庫ありがとうございました。


競技用AE111カローラレビンのアライメント調整
投稿日時:2016年12月05日 19:29:24

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
ホームページをご覧になられ、先月末AE111トヨタ・カローラレビン様が
ホイールアライメント調整で東淀川区からご来店されました。
約20年前の平成7年式AE111。
今となっては懐かしいカローラレビンですが、ダートラやレースで今後も
活躍させるそうです。
ホイールアライメント測定/診断の結果、フロントはキャンバーアジャスト
ボルトを使用しキャンバー&トウを調整。



しかし、そのトウ調整の際に左側タイロッドを回しても数値がほぼ変わらず
???です。
ひょっとして、ステアリングラックエンドが緩んでる?
ラックブーツのバンドを外してラックエンドを見てみると、やはりラックエンド
が緩んでしまいタイロッドが共回りしている状態でした。
念のため右側のラックエンドも点検し、緩みのない事を確認のうえ左右フロ
ントトウ調整をしました。

リヤは左のトウを調整しようやく作業を終了しました。

この度のご入庫ありがとうございました。
アライメント調整作業を通じて、ラックエンドの緩みが判明し良かったです。
振動などで緩んでラックエンドが抜けてしまった場合、ハンドル操作不能に
なり事故につながった可能性があります。
またのご利用お待ち致しております。


ローダウンTRH200Vハイエースのアライメント調整
投稿日時:2016年11月29日 19:25:22

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
ホームページをご覧になられ、“タイヤの片減り”と“走行中のふらつき”の
解消の為ご来店されました。
かなり低い車高でタイヤ&ホイールも大径化され、迫力満点の格好良さで
す。走行距離が10万㎞を少し超えていたので、足廻りのゴム(ブッシュ)類
やアームなどのガタの点検を入念に行いました。
点検の結果、やはりフロントのテンションロッド・ブッシュが傷んでいます。
お客様にご説明し、テンションロッド・ブッシュは弊社で取寄せて交換となり、
まずはお客様の方でタイヤを交換されてから、ブッシュ交換とアライメント作
業をさせて頂く事になりました。

上が交換したテンションロッド・ブッシュです。
左が新品、右が付いていた物です。へたりがある分高さが違います。
このテンションロッド・ブッシュを交換後、ホイールアライメント測定です。

ホイールアライメント測定/診断の結果、左フロントキャンバーと左・右フロ
ントキャスター、トウを調整し作業を終了しました。

この度のご入庫誠にありがとうございます。
スタッフ一同またのご利用心よりお待ち致しております。


ACR50Wエスティマ・アエラスの車検&アライメント
投稿日時:2016年11月21日 10:28:25

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
平成22年10月に車高調キット(お持込み品)取付けと、ホイールアライメント
調整でご利用頂いたACR50Wトヨタ・エスティマアエラス様ですが、先週末
車検とホイールアライメント点検で神戸市垂水区からご来店頂きました。


普段のメンテナンスは地元ABさん等で行われているそうで、車検の方は
特に交換部品もなく点検と検査約60分で済み、早速ホイールアライメント
測定/診断に取り掛かりました。

ホイールアライメント測定/診断の結果、右フロントキャンバーと左右フロント
トウの3ケ所を調整し作業を終了しました。
今回は車検との同時作業の為、ホイールアライメント測定/診断料は無料!
調整3ケ所分の料金¥12,000‐+消費税と車検代のお支払いを頂きました。
この度は遠方よりご来店頂きありがとうございました。


GX71マークⅡGTツインターボのアライメント調整
投稿日時:2016年11月15日 19:17:45

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
今年2月にホイールアライメント調整をさせて頂いたGX71トヨタ・マークⅡ
GTツインターボさんですが、今回またご自身でステアリング廻りの部品や
タイヤを交換され、ホイールアライメント調整のご依頼がありました。

昭和60年式のこのトヨタ・マークⅡ。当時メッチャ流行ました。
しかし今、街中で見かける事ほぼないですね~
でも画像を見て頂いてもお判り頂けるよう”とっても綺麗”です。

ホイールアライメント作業はクルマ好きなオーナーさんがずっとクルマの
そばで見ている緊張の中、左右フロントトウと左リヤトウを調整させて頂
き作業を終了しました。
ご入庫ありがとうございました。

最後にオーナー様をご紹介します。
とてもクルマ好きな英会話教師リチャードさんです。
残念ながら来月には神奈川に引っ越されるそうです

またお会い出来る日を楽しみしています



ZVW30プリウスのリヤ廻り修理
投稿日時:2016年11月08日 19:00:29

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
1ケ月ほど前になりますが、リヤ廻りをバック時にポールにぶつけた破損した
ZVW30トヨタ・プリウスSを修理でお預りしました。

ご覧のように、リヤバンパー後部が変形しリヤフェンダーとの隙間がずれて
しまい、リヤスポイラーもポールの形状に変形しています。
リヤバンパーとスポイラーを新品交換すれば、およそ9~10万円の出費と
なるので、リヤバンパーは鈑金屋さんで修理・塗装してもらい、リヤスポイラ
ーはリサイクル(中古)パーツを手配し交換しました。

上はリヤスポイラー交換の様子です。

上は完成写真です。
新品部品との差額は主にスポイラーの価格差が大きく、ご請求は約7万円
で新品との差額はもちろん、仕上がりにもとても満足して頂けました。
ありがとうございました。


FJ62G
投稿日時:2016年10月29日 11:47:52

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
つい先日、車検をさせて頂いたFJ62Gトヨタ・ランドクルーザーVXですが、
車検3日後にお客様から「エアコンを入れたが風が出ない」と連絡が入りま
した。お引取りの打ち合わせなどをしながら、様子を見て頂いていたところ
どうも“風が出たり、出なかったり”といった感じです。

お引取り後、早速助手席足元上のブロアモーターを取外し点検です。
取外しはビス3本を外すだけでとても簡単です。

上は取外したブロアモーターです。
モーター内部の不良と考えられる為、モーターAssyを交換する必要があり
トヨタ部品さんに依頼しましたが、すでに製造打ち切りになっていてデポにも
在庫品はないとの事。なんせ平成元年のクルマですもんね・・・・・・
電装品屋さんや中古部品屋さんなど、片っ端から連絡し新品・中古品問わず
で在庫を調べてもらいました。
ようやく中古部品屋さんから新品(リビルト品)があったと朗報が入りました。

届いたブロアモーターを比べてみましたが、部品番号はもちろん、取付けビス
の位置や大きさなど全く同じ。
早速取付け作業を行い、作動確認をして出庫させて頂きました。
この度は車検直後にご迷惑をお掛け致し申し訳ありませんでした。
今後とも宜しくお願い致します。


264件 251件目から260件目まで表示 (27ページ中26ページ目)